taro-h’s diary

たろログ

ブログです。近況報告とか振り返りとかとか

2021-03-21 アンガーマネジメント

怒りはアラートである

怒りを感じたということは、アラートが出ているということ。

無理に抑え込む必要はない(アラートを無視してはならない)。

ただ、その怒りをぶつけて発散するのではなくて、元が何なのかを知ろうとするのが大切。

怒りは二次感情である。

その裏には、『悲しい』『つらい』『寂しい』『不安』『苦しい』などのネガティブな一次感情が存在する。

怒りの元は、これらの感情から生まれていることが多い。

そして、更にそれらの感情が生まれている原因について深堀りをしていく。

例:

期待が裏切られたことから生じる失望など

余裕がなくなると怒りやすくなる

  • コップにマイナス感情が溜まりやすくなる
  • コップの容量が小さくなる

怒りが発生するプロセス

  1. 刺激を受ける
  2. 刺激に反応する
    1. まず、判断を下す。それが良いことか、悪いことか、公平か、不公平か。これを一次評価と呼ぶ
    2. 次に二次評価を下す。その刺激が自らの境遇においてどの程度ひどいのか
    3. 評価に基づき解釈を行い、刺激に反応する。

よくある思考のアンチパターン

破滅的思考

物事を最悪な方向に解釈する。

例:

俺の人生を台無しにするためだけに やって来た鬼だ と

因果関係の誤解

例:

「鍵はどこ行ったんだ?」 鍵は自分で勝手に 逃げ出すものですからね。

Reference