taro-h’s diary

たろログ

ブログです。近況報告とか振り返りとかとか

ChatGPT と一緒に執筆した記事

自己肯定感を高めるためには、リスクを覚悟して情報を公開する必要がある

自分の考えを否定されるのが怖いため、報告や進捗、スケジュール、自分の情報を公開することが怖くなっていませんか?しかし、自己肯定感を高めるためには、リスクを覚悟して情報を公開する必要があります。

公開することで得られるメリットとは?

自分の考えや進捗状況を共有することで、周囲からのフィードバックを得られるため、自己成長につながる可能性があります。また、自分のアイデアが認められることで自己肯定感を高めることもできます。さらに、自分のスキルや知識をアピールすることで、キャリアアップのチャンスを手にすることもできます。

リスクを最小限にするためにはどうしたらいい?

公開する際には、具体的な内容や言い回しにも注意しましょう。自分自身が納得いくまで情報を整理し、わかりやすく伝えるように心がけましょう。また、批判的な意見や反応に直面した場合には、冷静に受け止め、改善点を考えることが大切です。さらに、公開する場所やタイミングを慎重に選ぶことで、リスクを最小限にすることができます。信頼できる人や組織の中で共有することで、より安心して情報を公開できるでしょう。

自分の考えを公開することで、周囲とのコミュニケーションを深め、自己肯定感を高めることができます。リスクを覚悟して、積極的に情報を公開し、成長の機会を掴んでいきましょう。

入力した文章

1

以下の箇条書きを、記事として書き直してください。日本語で出力してください。

H1 と H2 の見出しを利用してください。

自分の考えを否定されるのが怖いから、報告や、進捗や、スケジュールや、自分の情報を公開するのが怖い。

-> 公開して、どのような反応が返ってくるかをみてみる

否定的な反応が返ってくることを想定し、その傷つくリスクをしっかり見据えたうえで、それでも情報を公開していくという判断をする。

2

H1、H2 の見出しとは、見出しのレベル1、レベル2 のことです。覚えておいてください。

H2 の見出しをもう少し増やして、再度同じ内容で記事を作成してください。

2022-11-23 この1年の振り返り

前書き

例年通り、一年の振り返りを行っています。

本当は誕生日の 11月9日に行って、「本日誕生日を迎えました」としたかったのですが。

あいにく 11月9日は出張の予定が入ってしまい、時間を確保することができませんでした。残念。そして、今日のタイミングで行っている次第です。

今日は何したか

とりあえず、一年間の日記をすべて読み返しました。これだけで午前の 4時間がすべて飛びました。

Google カレンダーの記録です。今は 14時15分。一年の振り返りの一部として、記事を書いている次第です。

それでは、月ごとに振り返っていきます。

2021年11月

この時期よくやってるのは以下です。

  • 1日1コミットの習慣
  • 散歩

1日1コミットの習慣は昨年から続けているもので、一年間続きました。なお、後ほど終わります。

内容としては前月に続いて https://github.com/tarohida/php-todo-ddd というのを作っていました。

またこの時期、非常によく散歩をしていました。6月くらいまで、健康のためという目的でよく歩いています。

あとこの時期忘れてはならないのが干し柿です。

ベランダで干し柿を作っていました。この冬を通して楽しむことになります。

2021年12月

この時期よくやってるのは引き続き以下です。

  • 1日1コミットの習慣
  • 散歩

この時期、 1日1コミットの習慣においては、過去に作ったアプリのリファクタリングを行っています。

他、東京出張に行ったりしました。この時期の東京は寒かったです。

2022年1月

  • つみたてNISA、iDeco の制度について調べ始める

この時期からつみたてNISA、 iDeco について調べることに時間を使うようになりました。

会社で利用に補助が出ることになり、利用を検討し始めた次第です。この勉強は 実際に投資の意思決定を行った3月頃まで続けます。

2022年2月

  • phpunit の日本語訳のメンテナになる
  • Qiitadon 終了

前々から PHPUnit の日本語訳をチマチマと行っていたのですが、この時期、正式にコントリビュータとなりました。

GitHub - sebastianbergmann/phpunit-documentation-japanese

なお、翻訳作業は進んでおらず、今も古い版のまま、原文 (英語) の最新版には追いつけていません。

段々と 1日1コミットの習慣に使う時間が減っていき、代わりにつみたてNISA、 iDeco の勉強に充てる時間が増えました。また、図書館で新聞を読むことなどに時間を使うようになりました。

2022年3月

今更ですが、モンスターハンターライズを購入してやりこんでました。6月頃までよくゲームしてます。

また、つみたてNISA、 iDeco に関連して金融商品の勉強をしているうちわからないことが出てきたので、経済学の書籍をよく読むようになりました。債券と利率の関係が腑に落ちなかったのでマクロ経済学の本を読むなど。

つみたてNISA と iDeco について概要を把握したと思ったので投資の意思決定をし、一旦この調べ物については区切りをつけました。

2022年4月

  • 図書館通い

図書館通いは 11月からずっと行っており、この一年を通してずっと趣味として続けているのですが、この時期は特にメインでした。引き続き経済学について学ぶのにハマっていて、行動経済学の本などを借りてきて読んでいます。

図書館で借りてくる本を読むことに時間を割くようになった結果、1日1コミットの習慣が終わりました。

2022年5月

  • 図書館通い

この時期は引き続き図書館の本を読んでいることが多かったです。

興味が小説に移って、子どもの頃読んでいた児童向け小説をもう一度読んで見るなどしていました。

ダレン・シャン」や「デモ・ナータ」など。

2022年6月

  • 図書館通い
  • 東京出張

再び東京出張に行きました。今回は 14日〜18日にかけて、 Interop Tokyo 2022 への参加です。

幕張メッセ近くの Italian Kitchen VANSAN プレナ幕張店、美味でした。

2022年7月

  • 図書館通い
  • 英語学習にハマる

経済学の勉強にも一息ついた頃、なんとなく図書館で「ITエンジニアのゼロから始める英語勉強法」という書籍を見つけ、英語の発音の勉強をするようになりました。

この頃から 2ヶ月ほど、英語の発音に凝るようになりました。現在はやってません。

2022年8月

  • 図書館通い
  • 英語学習引き続き

前述の書籍でおすすめされていた「uda式30音トレーニング」というのを同じく図書館で借りてきて、発音記号の勉強とかしてました。

確かに効果はあったように思うのですが、なんとなく聞き取れるようになった気がする程度にとどまりました。もっと続けないとだめなのだろうと思います。

2022年9月

  • ビリーザブートキャンプ開始

運動の方法を模索する中でビリーザブートキャンプのトレーニングをするようになりました。

10月にはビリーバンドに似たトレーニングチューブも購入し、現在もトレーニングしています。

2022年10月

  • 東京出張

また東京出張に行きました。新幹線大好きです。

車内で食事をしていると、時間が一瞬で過ぎていいですね。

出張の楽しみ方が段々とわかってきました。

2022年11月

誕生日を迎え、 18歳になりました。そして今に至ります。

おわりに

記事書くのに午後の 4時間まるまるかかってしまいました。驚き。

ここに記載してはいないのですが、今年は誰かと旅行に行ったり、飲みに行ったりといったイベントごとの多い年でした。

その点、非常に良かったなと思います。次の一年も楽しんでまいりましょう。

2021-12-31 2021年買ってよかったもの

ネックウォーマ

去年の冬、ホームセンターで見かけて購入。今年の冬までずっとお世話になりました。

寝るときも着用しています。喉を温めて風邪防止です。

しろくまの気持ち ネックウォーマー

スタンディングデスク

スタンディングデスク、買いました。立って作業ができる他、

  • 机の下に椅子を入れることができる
  • 動画を垂れ流して見ているとき、目線を上げることができる

というメリットもあり、作業中以外も活躍してくれています。

FLEXISPOT EC1 + Right Angle Top Plate Set

mont-bell で気に入った靴があったので購入、その後同じものをもう一足購入しました。

ランブラーシューズ | mont-bell

ひとつ靴紐が切れてしまいました。 mont-bell に相談しましたが同じものは用意できなかったとのことで、今よさげなものを探し中です。

キーボード

完全に趣味ですが、キーボードを二台買いました。自宅用と会社用。

REALFORCE / R2-US3-BK

今まで JP 配列のキーボードを US 配列として利用していましたが、 US 配列のキーボードをついに購入しました。

バックスラッシュキー、バックスペースキーの位置がスマートになっていい感じです。

今まで使っていた 91UBKR2S-JP4-BK は引退となりました。お疲れ!

砥石

コンビ砥石セット(#400・#1000)

砥石を購入し、包丁を研ぐようになりました。ちゃんと研いだ包丁の切れ味、素晴らしい。

包丁が貝印だったので、貝印の砥石を買いました。自分としてはこれで十分です。

電動ひげそり

Philips 1000 Series Electric Shaver

5枚歯ひげ剃りから卒業しました。カミソリ負けすることがなくなりました。やったぜ。

急須と茶こし

紅茶をティーパックでなく茶葉で淹れたいと思い、急須と茶こしを購入しました。毎日活躍中です。

JetBrains All Products Pack

PHP 25周年に伴う半額キャンペーンで PhpStorm にデビュー。翌年単体で更新した後、 WebStorm も利用したいということで All Products Pack に乗り換えました。

いい買い物でした。来年もよろしくお願いします。

All Products Pack: Access all JetBrains desktop tools including IDEs, extensions and profilers.

2021-11-09 この1年の振り返り

タイミングはたまたまなのですが、今日届いたキーボードです。

今日、18歳の誕生日を迎えました。永遠の 18歳ですので去年も一昨年も年齢に変わりはないのですが、誕生日というのは嬉しいものです。

「誕生日に仕事するとか虚しすぎる!」と考えているので、毎年誕生日は有給をとって、この一年間を振り返ったりしています。今年も今日一日かけて一年を振り返ったので、こちらにも出せる範囲で記載しようと思います。

ちなみに今日はこんな感じのスケジューリングでした。まさか、一日まるまるこの振り返りの作業にかけることになるとは思ってませんでしたが。

去年の今頃何をしていたか

去年の 11月9日の日記を確認しようとしたのですが、なんとありませんでした。去年の誕生日に何をしていたのかは不明です。

ただ、前後の日記を確認する感じ、

  • 一日一コミットの習慣を開始した
  • 筋トレの習慣を開始した
  • PHP 技術者試験の勉強をしていた
  • 日光浴にハマっていた (朝ゴハンは屋上で、日光浴しながら食べていた)
  • 散歩をするようになった
  • ニュースチェックという日課を実施していた

という感じでした。完全に忘れていましたが、そういえばこの頃の朝ご飯はエレベータで屋上まで上がって、日光浴しながら食べてました。今はやってません。

ざっくりとこの一年間を振り返る

今年書いた日記 (300 近い!) を全部流し読みしてみました。それぞれ何してたかなという振り返りです。

2020-10

  • 遅刻をきっかけに体内時計について調べ、生活リズムの改善への取り組みを開始。
  • 逆流性食道炎に罹患し、腰痛に苦しんだ経験から健康に気を使うようになった。
    • 筋トレや散歩の開始
    • 身体に負担のかからない姿勢について模索を始める

この頃の生活リズムはまだ不安定でした。ただ、このあたりでいろいろ調べたのが分岐点になったのかなと思います。

朝、日光を浴びるようになったのもここからです。

2020-11

  • 1日1コミットの日課を始める
  • 毎日日記をつけるという取り組みを始める
  • GTD を導入

この月で急に変わったわけではないのですが、当時の日記を読むと生活が安定してきた印象です。

誰かのブログを読んで、 1日1コミットの日課を始めました。

また、毎日日記をつけるという取り組みをはじめました。

@yazioh さんが GTD について語っているのを見て、 GTD を取り入れてみました。

2020-12

12月はアドカレの月でした。それで手一杯でした。登録しすぎて減らしたくらいです。

2021-01

HackMD からドキュメンテーションサービスを esa.io に移行しました。

また、「ボトムアップでわかる!ドメイン駆動開発入門」を読んで、ドメイン駆動開発に本格的に取り組み始めました。

1日1コミットの時間に実施するプロジェクトとして、php-todo-ddd のプロジェクトを開始しました。

2021-02

特になし。

2021-03

Death Stranding にハマってました。購入してクリアしたのはだいぶ前なんですが、ブーム再燃です。

一度つないだアメリカを、もう一度最初からつないで遊んでました。

ちなみに余談ですが、私が散歩好きになったのはデスストランディングがきっかけです。

2021-04

  • 出刃包丁を購入し、本格的に魚を食べるのにハマる

2021-05

  • 特になし

2021-06

  • ブラボやってた。
  • Fit Boxing 取り入れ始めた
  • 空手も始めた。

この月は BloodBorne をやってました。かなりハマっていたので、ちょこちょこ日課のペースも崩している印象です。日記が他の月より少ないです。

日課としてずっと筋トレをやっていたのですが、「Fit Boxing 2 が健康にいい」という情報が流れていたため、ボクシングを日課の運動に取り入れました。

とはいえ、機器をもっていないのでプレイ動画を流しながら、それに合わせてやってました。

そのうち Fit Boxing はやめて、空手の基本稽古をやるようになりました。

youtu.be

2021-07

  • netflix 契約 (1 month)
  • ワクチン接種した
  • スタンディングデスク購入

料理している時間や食事中、暇なので Youtubeメタルギアシリーズの動画をひたすら見ていたのですが、ついに飽きて、 Youtube で見るものがなくなりました。

ということで、 Netflix を契約してみました。最強のふたりとか、シンドラーのリストとか見てた気がします。

2021-08

  • ワクチン 2回目接種
  • スーパーに行く頻度を 1/3 に減らしてみていた時期
  • 「現代の経営」を読んだ
  • 初音ミクの14周年を祝う絵を書いた

ワクチンの二回目の接種をしました。またこの時期感染者数がすごかったので、スーパーに行く頻度を 1/3 に減らすというチャレンジをしてみた結果、3日に1回カレーを食べるということになっていました。

あと、初音ミクの 14周年をお祝いしました。

2021-09

配送のために契約した Amazon Prime で映画を見るようになり、スーパーサイズ・ミーとか Food ,inc などのドキュメンタリーをよく見るようになりました。

スーパーサイズ・ミーを見てからは食べ物に少し気を使うようになりました。野菜食べようとか。

また、書庫の蔵書が凄まじく、カウンターで依頼すればほとんどの本が借りられる図書館の素晴らしさに気づき、この頃から図書館通いを始めました。

2021-10

  • 初めて箕面大滝に行った
  • 砥石で包丁を研ぐようになった
  • ひげ剃りにシェービングブラシを使うようになった
  • 免許を更新した
  • 勇者ヨシヒコシリーズに (改めて) ハマり始めた

箕面大滝に行きました。これから毎月運動と森林浴をするために行くつもりです。今月も行ってきました。

また砥石を購入し、包丁を研ぐようになりました。研ぐのも楽しいですが、料理が楽しくなりました。

2021-11

この月は箕面大滝にまた行ったくらいです。紅葉がきれいでした。帰り道は 10個入りのみかんを買いました。美味しかったです。

あと、冒頭で書いたとおり 18歳の誕生日を迎えました。


これ書くのも 1時間かかってしまいました。ブログ書くのも大変ですね。今日はこの辺で。

2021-11-07 全人類ちんげの処理をすべきという話

f:id:mutsu00062:20211107213309p:plain
ベランダで作ってる干し柿です。

全人類ちんげの処理をすべきだと思う。

まず、伸ばしておくメリットがない。

対して、伸ばしておくことによって生じるデメリットが多数ある。

  • 皮に巻き込むと痛い
  • ズボンのチャックに挟まると痛い

なお、処理を行うことによるデメリットが生じることがあるが、それは処理の仕方が悪い

以下に、代表的なデメリットを記載する

剃ったあとがチクチクする

ちんげを剃っているのが間違いである。ちんげは剃るものではなく、刈るものである。

顔用の剃刀などで長さを整えるのがよい。

見た目が悪い

これも同じく、ツルツルにちんげを剃っているのが間違いである。

もしくは、短く刈り過ぎである。デメリットに記載したような事故が発生することを防ぐための処理であり、1mm などに揃える必要はない。

長めに毛を残せば、見た目は改善される。ちんげのスタイリングの問題である。

触り心地がチクチク、トゲトゲする

これは自分も経験したデメリットだが、バリカンを使ったためである。

ちんげに対し水平にカットするとチクチク、トゲトゲした触り心地となる。

カミソリを用いて斜めにカットすることで、柔らかく仕上げることができる。

カミソリで怪我をする

カミソリの扱いが下手だから怪我する。刃物の扱いに慣れるべきである。

また、毛を短めに揃えようとすると難易度が上がる。長めに保ち、こまめに処理するのがよい。

加えて、お尻の方など手の届きにくい部分は慎重に行うか、行わないことである。

デメリットに挙げたような巻き込み事故が発生するのは前側が主であり、後側や下側が悪さをすることは少ない。